夏の冷房ハラスメントでむくみが気になってるんじゃないですか??
冷房の効いた職場で、ひと夏でセルライトびっちりになってしまった方!
セルライトは簡単に解消できないけれど、日々のむくみを取らないと将来セルライト量産まっしぐらですよ。
むくみを解消!!簡単ストレッチ 〜あとは私の継続力〜
ずぼらな私でも継続できるむくみとりストレッチをご紹介します。
主にふくらはぎに溜った水分を上半身に戻すのに効果的なストレッチとなってます。
正座の状態で行うので、床面に足の骨が当たって痛いという方は、座布団や布団の上でストレッチしましょう。
むくみ解消ストレッチまとめ
ひざが痛い人は悪化する場合があるので注意してください。
用意するもの:バスタオル ←これだけ!!
1: バスタオルを4つ折りにして、更にクルクルと巻いてのり巻き状にする
2: 正座をして腰を浮かせ、ひざのちょうど後ろ側にタオルを挟み、お尻側に体重をゆっくりとかける。
タオルが当たっている部分・周辺が圧迫され少し痛いように感じる位のところで10秒間〜20秒間ぐらいキープ
10秒〜20秒ぐらい経ったら、ちょっとお尻を浮かせると血流がジワーーッと一気に流れるのを感じつつ3セット繰り返す
このジワーーの時に、血流と一緒に下の方に溜っていた水分が、体の中心へ還っていってるな〜〜と感じます。
3: タオルをもう少し足先の方へずらして移動させ10秒間〜20秒間ぐらいキープ × 3セット
4: 更にタオル1つ分ずらして10秒間〜20秒間ぐらいキープ × 3セット
脚のむくみはなぜ起こる?
同じ姿勢を続ける・・
立ち仕事・デスクワークどちらの方ももれなくむくみます。
疲れている・睡眠不足の時・・
血液を送り出す大元の心臓の働きが低下するため、血液の循環が鈍りむくみます。
老化による脚の筋力が低下した場合・・
筋力が低下すると血液がうまく心臓に戻らなくなるのでむくみます。
脚 (特にふくらはぎから足先にかけて) は、心臓から遠い位置にあって更に下にあります。
重力の関係で水分を含む血液やリンパ液などが下半身に溜り、しかも心臓に戻りづらいので細胞間などに水分が停滞するのでむくみます。
明日の私のために・・
ずぼらとしては座った姿勢で出来るっていうのが良いですよね。
出来れば「寝る前にやる」「風呂上りにやる」みたいに、タイミングを決めて
行ったほうが習慣化しやすいとは思うんだけど、
私は「継続する」ことに重きを置いて、「TVを見ながらやる」でいきたいと思います。
他にも徹底してむくみ対策をしたい方は、こちらをどうぞ・・
◆脚やせ◆たった1日2分流すだけ!現役読者モデルでもマイナス5cmに成功した美脚法!ボディスタイリスト大澤美樹『スリムレッグラボ』